Top pageContact
Contents
TOP
新着情報
施設案内
利用予約状況
行事予定&募集
パソコン講座
つどえ~る通信
井原放送団体紹介
登録団体
活動情報
ギャラリー
つどえ~るCafe
リンク
ギャラリー
つどえ~るは市民活動を推進するための施設ですが、
実はミニギャラリーとしても有効利用されています。
気軽にお立ち寄りください…
井原市文化協会洋画部のホームページ

山陽新聞社賞
「釣師になった妻」
妹尾 均 作
(平成28年度県展)



秋 の 大 山
三宅興太郎 作



美 味 し い よ
妹尾 均 作



新 春 日 本 海
倉橋 英男 作
(1983年作 F50)



ソ リ ス ト
森 昭二 作



桃 の こ ろ
倉橋 英男 作



春の田中苑より
原田 晋作 作



後楽園の梅園
倉橋 英男 作



桜 の こ ろ
森 昭二 作
(2010年4月1日)



雪の御机付近
原田 晋作 作



雪の大山寺
原田 晋作 作



冬 景
倉橋 英男 作
(1969年)



午 後 の 通 り
森 昭二 作



休  憩
妹尾 均 作



晩秋の小田川河川敷
原田 晋作 作



田 園 秋 色
森 昭二 作
七日市町を描いた1965年の作品



薫 風(天神峡)
原田 晋作 作



大山・5月
倉橋 英男 作
第25回新世紀展委嘱出展(F20)
1980年(昭和55年)作



なつかしの街角
森 昭二 作
向町風景(井原町)。小田川に架かる新橋のたもと。左に料亭山岡舞鶴桜、右に春水桜、金原工場の煙突が街を象徴する風景であった。大正・昭和前期の繁栄が偲ばれる。(平成9年春写生)



釣  果
妹尾 均 作



小田川風景
森 昭二 作



萼 紫 陽 花
原田 晋作 作



さ く ら 、さ く ら
原田 晋作 作



ベネチアの風景
倉橋 俊彦 作



写真=村入の佐藤さん提供

山 村 風 景
倉橋 英男 作
(昭和44年)100号

描かれた場所は東三原・村入地区
 故倉橋英男先生(井原市井原町)が1969年(昭和44年)に描かれた「山村風景」(100号)の場所が判明しました。
 平成23年3月27日に行われた地域力アップのためのコミュニケーション講座に参加していた北山町の片山守さんが、「左上に私の育った家が描かれている」と語ったことから、東三原・村入地区と分かったものです。
 「村入地区は標高が500mを超えるため気温が低い。咲いている梅の花の感じから、4月上旬に描かれたものではないでしょうか」とは、上の写真を提供いただいた佐藤さん(村入)のお話です。



雪 の 御 机
原田 晋作 作



旅 の 始 ま り
妹尾 均 作



神  能
森 昭二 作



秋 の 天 神 峡
森 昭二 作



晩 秋 の 楷 の 木
原田 晋作 作
(平成22年10月)



秋 の 公 園 通 り
原田 晋作 作



静  物
森 昭二 作



我 が 家 の 収 穫
妹尾 均 作



萼 紫 陽 花
原田 晋作 作
F15



折 れ た 枝
妹尾 均 作



ア イ ガ ー 北 壁
倉橋 俊彦 作
クライネ・シャイデックより)



内 海 の 風 景
倉橋 英男 作
(鷲羽山より)



備 中 国 分 寺
妹尾 均 作



初 夏 の 田 中 苑
原田 晋作 作



木 之 子 小 学 校
馬 越 記 念 講 堂
森 昭二 作
(昭和56年9月)



さ く ら
原田 晋作 作
(平成22年)20号



井原富士と桜
倉橋 英男 作
(昭和30年)80号



桜 橋 の 春
森 昭二 作



早春の白川郷
倉橋 俊彦 作



ポインセチア
倉橋 俊彦 作



高 屋 暮 色
森 昭二 作



モンサン ミッシェル
倉橋 俊彦 作



山陰の舟小屋
妹尾 均 作
F30号



シオン城 シヨン城とも(スイス)
倉橋 俊彦 作



晩秋の楷の木
原田 晋作 作
(平成21年10月)



倉橋 英男 作
(昭和28年)100号



我が家の収穫
妹尾 均 作



サンロード中町
森 昭二 作



雪 の 蒜 山
原田 晋作 作



我が家の休日
妹尾 均 作



参考ページ


Library & Download

Copyright(C)2008 NPO法人市民交流ネットワーク井原